2018年02月

イメージ 1



ネットを見ていたらポテチなどスナック菓子の袋の面白い開け方があったので紹介しておきます。


袋の底を円い感じに整形したあと底上げするように中身を持ち上げて↑の写真のようにテーブルなどに置いておけば場所もとらずに食べやすい。
詳しくは↑リンクを見てね♪







さて、畑の方ですが現在収穫真っ只中の超極早生の新春玉葱に続きまして、普通の極早生玉葱(黄陽)もそろそろ収穫できそうです。


イメージ 2



まだ、200個以上ある中の、ほんの5~6個ですけどね。

大体、これが4月いっぱいは食べられるだろうと思うので当分困ることはなさそうです。
というかかなり余るから消費の方が忙しい(笑)




ブロッコリーの冷害

イメージ 3

先週、ボトルのキャップを外したブロッコリーは流石に寒さに負けてしまって大分痛んでおりました・・・。
仕方がないのでキャップを被せなおしておきました。

今週は大分暖かいようなので来週こそは外しても大丈夫かな・・・・。



屋内の苗たちは順調です。

イメージ 4


これはキャベツとナスの苗。

他にブロッコリーとトマトの苗も今のところは順調です♪






↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



昨日今日と風が強くて寒い日が続きましたが明日からは寒波は遠のいて暫く暖かい日が続くようなので、この際ブロッコリーのキャップを外しておきました。


暮れに蒔いたブロッコリーがそろそろ収穫時期なので、それの側枝を食べきる前に収穫できればと思います。


先週蒔いたブロッコリーも半分くらいは芽が出ているので時期をずらして当分の間、食べることが出来そうです








当地ですと2月下旬からが適期とされている春ジャガの植え付けです。

イメージ 2


風が強くて寒かったので、成るべく急いで植えつけました(笑)




深さ20cmくらいの溝を掘り、そこに化成肥料をざっと撒いてから5cm程度土をかけ其処に種芋を並べます。

芋の間に軽く一握りの化成を置いて更にそこに堆肥を両手で掬える分だけ乗せました。


肥料や堆肥と種芋の触れない用に土を被せれば出来上がり。


今年は一畝だけの20個にしておきました。


最近ジャガイモはなかなかうまく育たないことも多いので今年は育ってくれるかな。。。。






↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



今朝は割りと冷え込まないで日中も風は強いけど気温は結構高いので過ごしやす一日でした。

家で納戸の整理をしたらビニールのプチプチのついた緩衝材が見つかりました。
何かに利用できないものかと一思案。


サッシの窓に貼り付けてみたら暖房効率UPするかも」と思い立ち、早速、ネットで検索です。

「ビニールのぷちぷち 窓 断熱」で検索したら其れらしきページが幾つかヒットしてくれたので、ざっと眺めてみたところ大した効果は期待できないようだけれど気休め程度にはなるようです(笑)


と言うわけで早速、サッシに貼り付けました。(↑写真)


↑写真の窓は台所にある北向きの窓なので冬は殆ど明けません。
ですからサッシ全体を覆うように貼ってみました。


貼って暫く眺めていたら結構、隙間風が吹き込んで来るものですね。
見る間にビニールがパンパンになりました。

この窓は両側にはスポンジタイプの隙間テープを貼ってあるので隙間風は殆どないかと思っていましたが、それでも結構あるものなんですね。
隙間風が防げるだけでも大分良かったと思います♪




イメージ 2


こちらは勝手口のドアについてる嵌め殺しの明かり窓。
紙製のクラフトテープで貼ったので「貧乏臭い」と家族から苦情が(笑)

もう2月なので後ふた月位だろうから今年はこのままで過ごします。






春野菜の発芽



野菜のほうは先日蒔いたキャベツとトマトとナス達が無事に発芽してくれています。

イメージ 3





ということで新たにブロッコリーとトマトの麗夏を追加で蒔いておきました。










↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



1月7日から収穫している超極早生の玉葱(新春玉葱)ですが、早くも一部が倒伏していましたよ。


このあたりからが本来の収穫時期になるようです。
それでもまだまだ玉が小さいものも多いので来月中旬くらいまでは収穫できそうな感じです。

3月下旬あたりには極早生玉葱(黄陽)の収穫が始まるだろうと思うので(例年だとその頃からの収穫)なんとか途切れず玉葱の収穫を続けることが出来そうです。






晩生玉葱の最後の追肥

イメージ 2


保存用の晩生玉葱の追肥です。
マルチを外して条間に浅く溝を掘り、其処に追肥しておきました。

今日はとりあえず一畝だけやりました。
残り二畝は来週追肥の予定です。







国華園で買った種、10種類

イメージ 3



大玉トマトの麗夏を買った以外は大体いつも通りの品種です。

麗夏の種は500円で21粒。
一粒25円弱ですから種としては割りと高めだと思いますが
トマトの種は割りと長命(3~4年は大丈夫)らしいので3年間に分けて蒔こうと思います。
(発芽率が低下するのも考慮して今年は6粒、来年7粒、再来年には8粒にする予定)





昨日は節分で自家製恵方巻き

元々は恵方巻きを食べる習慣はなかった静岡県民ですが、これをやるとメニューを1回考えなくても済んでしまうので我が家では毎年欠かさずやっています(笑)

イメージ 4







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ