2017年07月

イメージ 1


今日は午前中は曇りがちで割りと涼しく過ごすことが出来ました。

それでも午後から陽が出てからは、やはり暑くて作業をするのが大変です。


そんな時に活躍してくれるのが業務スーパーの保冷剤↑写真
一つ20円で買えました。

この保冷剤を写真の様に手ぬぐいに巻いて使います。
私の工夫は保冷剤の凍らせる時の形です。


手ぬぐいに巻いて、うなじに当てたり、額にあてたりするわけですが保冷剤がまっ平らだと
首筋や額にピッタリとフィットしてくれません。

これを解消するために保冷剤が僅かにアーチを描く形で凍らせるようにしています。
写真の奥に写っているのが焼酎ボトルを切り抜いて作っておいた型ですね。
これの上に保冷剤を乗せて凍らせておくと写真奥に写っているような保冷剤に仕上がります。


畑の仕事をするときにこれを、うなじに巻いてから作業をするのが最近のマイブーム(笑。
これだけでも大分楽になりますね。

蒸し暑い夜は氷枕のようにしてタオルで巻いて枕の上に並べて寝るのも良いですよ。
大分涼しく眠れます。


一つ20円と割と手ごろな値段だったので10個仕入れておきました。




それから水分補給も大事です。
「水分補給はのどが渇いてからではもう遅い」
とのことなので小まめに麦茶も飲んでいます。







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



暑い日が続いていますね。
今日は曇って幾分過ごしやすかったですが、それでも十分暑かったです。

皆さんも熱中症などくれぐれも気をつけて健やかにお過ごしください。



さて、タイトルの「新春玉葱」ついてです。
国華園さんで出してる品種ですね。↓販売ページ


※カタログで買うと550円

名前の通り1月中旬に収穫可能と言うことですが私としたら2月初旬くらいまでに収穫出来ればと思っています。

私は毎年なるべく一つは珍しい野菜や品種を育てるようにしておりますが今秋はこいつでいこうと思います(笑。


イメージとしては玉葱のセット玉栽培が、なかなか年内収穫できなくてこれくらいに時期にずれ込むことが多いので「大体それと同じくらいの収穫のイメージなのかな」と考えたりしています。
一袋に5ml(大体500粒)入っているので、これを2等分して2年で使い切る予定です。
(玉葱の種は短命と言われていますが冷蔵庫の野菜室に保存していけば2年位は大丈夫だと思います)


玉葱も1月2月は高いので経済的にも助かりそうです♪

※心配なのは極早生品種にありがちなトウ立ち分球が比較的多そうなこと。
まあ、これがある程度出てしまうので仕方ないだろうとは思いますが。



これから注文しても十分間に合うと思うので「私も育ててみたい」という方は試されても良いかと思います。




国華園さんで秋用に注文したのは↑の他には

長期保存用と極早生玉葱
極早生ミニキャベツ
ニンジン
サヤエンドウと実取りエンドウでした。
イメージ 2





ゴーヤのグリーンカーテンは半分くらいまで育っています。

イメージ 3






今まで最大の夕顔が出来ました♪
イメージ 4










↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



水に溺れていた玉虫を見つけました。

瀕死の状態だったので容器に入れて様子を見ていたら徐々に元気が出てきたようです。

暫く様子を伺って飛べるようなら逃がしてやります。


イメージ 2




飛べないようなら当面飼って、死んだら保存する予定です。



当地は田舎で、こうした昆虫も稀に発見できますね。
2~3年に1回くらいペースかな。


今年は他にも片側の羽の部分を拾っていたので、それはビンに入れて乾燥剤を入れて保存しています。


現在固体が二つと羽を3枚瓶詰めで保管しています。

イメージ 3





日本では最も美しい昆虫の一つだと思います♪


イメージ 4







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


美味しいスイカの初収穫です♪

若干、早めの収穫でしたが味のほうはバッチリでした♪
今年は空梅雨でスイカの出来はイマイチだった」と言う人が多かったですが
我が家のスイカは至って順調に肥大してくれています。


次の収穫は、縞模様のが来週あたり取れそうです。




夕顔も収穫のタイミングとしては良かったけれど暫く曇り勝ちな日が続くので
良い干瓢には出来ないだろうと思います(笑。

一応、干瓢剥きして干すことは干したのですが、今回のは本番前の練習くらいのつもりでいます。
梅雨明けに取れる2番果、3番果で保存用のは作ろうと思います。






最近は取れすぎているキュウリとトウモロコシですがこちらも、そろそろ終わりが見えてきたようなので
キュウリの方は第三弾。トウモロコシは秋取り様のを種まきしておきました。

イメージ 2




暑い時期の発芽は本当に早く芽が出てくれますね。
5日も掛からずに兆しが見えてスクスク育ってくれています。


トウモロコシはサカタのタネのピーター610。
遅蒔き出来る我が家の定番品種です。


キュウリのほうも最近は我が家の定番に定着しているダイソーの2袋108円の種。
これでも普通に育っているので全く問題ないですね♪





大玉トマトの最後の脇芽の挿し木の植え付けも出来たのでこちらも当分食べられそうです♪










宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


初めて育てるコンニャクです。

植えてから暫く芽が出ずちょっと心配しておりました。


買ったときに出ていた茎が更に太くなってニョキニョキ伸びてきましたよ!



更にニョキニョキ伸び進み、双葉とか小さな葉っぱとは全く無縁な展葉の仕方です。

いきなりパッと広がるのですね。
(尤も、種から育てたら違った発芽になるのかもしれませんが)



イメージ 2


なかなか楽しい植物です(笑。

見た目的にも珍しくて新鮮だから観葉植物としてもいけそうな気がするけれど
一般的には普及してはいないようだから何か問題があるのかも知れません。





枝豆の植え付け


今年は少な目の栽培です。

どちらかというと、種の更新のための栽培といった感じです。

黒豆の種まきは苦手です。
今回も半分の発芽率(笑。
もっともそれも想定内のことなので必要分の苗は揃えることができました。

イメージ 3




植え付けは20cmくらい掘ってから植えつけます。

これだと土寄せが容易です。
というか、平らに戻せばそれだけで土寄せしたのと同じ結果に出来るので
トウモロコシなどもこの方式で植えています。

最終的には、元の株元の高さより20cmくらいには土寄せできると思います。

イメージ 4





トマトの色づき


最初に植えた大玉トマトの強力米寿は徐々に色づき始めています。

イメージ 5


完熟してから収穫ですね♪










宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ