2016年04月

イメージ 1


種からの長茄子の苗が漸く大きくなってきました。
インゲンも第2弾が植え付けサイズになっています。
他にはゴーヤと紫バジルとキュウリの苗が写っています。


茄子は2本苗を買ったけれどキュウリは買わずに済ませる予定です。




先週、紹介した冬のぼりの近況ですが、何時まで収穫出来る状態が保てるのかを知るために幾つか残しておいたのですが流石に限界が来たようです。

今日一つとって気って見た所、爆ぜてはいませんが中身に花芽が沢山出来てとても売り物にはならない状況になっていました。


冬のぼりの限界はやはり4月中旬くらいと考えるのが良さそうですね。
まあ、4月中順くらいまで収穫できる品種なら大分使い安いと思いますが♪


イメージ 2





↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1
新品種「冬のぼり」の現状



今回初めて栽培したキャベツの新品種の「ふゆのぼり」
今までの普通の冬キャベツの場合なら3月半ばには爆ぜてしまうのが普通です。

このキャベツの場合には4月中旬まで爆ぜずに収穫できると言うことで値段も大分高かったけれど取り説どおりの特徴だったらその価値はありそうだと育ててみた品種です。
(1mm入りで540円だから大分お高いですね)

種を買った時の記事は↓こちらです。
キャベツ新品種!@4月中旬まで収穫できる越年キャベツ!冬のぼり
(国華園で購入)


イメージ 2


そうは言ってもなかなかその通りにはならないのが普通ですが、この品種の場合には説明どおり現在でも爆ぜずに収穫できていますね。↑写真。

残圃(ざいほ=畑に置ける)性が極めて良いから本当に使い易いですね!
冬からこの時期まで収穫し続けることが出来るから家庭栽培には持ってこいの品種だと思います。
まだまだ大丈夫そうなのでゴールデンウィーク当たりまで収穫できるかもしれません。











一方11月植えのいわゆる春キャベツの方ですが今年は生育が早過ぎて4月初旬には爆ぜる物が出て殆んど食べずに残念なことになりました。
品種は富士早生で4月くらいから取れ始め5月くらいまでは収穫出来るつもりでいたのにこちらは当てが外れてしまった・・・。


イメージ 3






まあ、それでもいい品種を見つけられたので総合的には嬉しいかな♪

我が家の定番品種に決定ですね!








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1

スイカのキャップも有り合わせの物で間に合わせてしまいます。

必要なのは手頃な棒3本と大きなビニール袋が一枚です。




下準備として
ビニール袋は斜めに切って大きな直角二等辺三角形を作ります。
ハサミと大きな透明テープの置いてある辺をテープで塞ぎます。
暑く成り過ぎないように直角の角を切り取って天上部の通風孔にしておきます。

イメージ 2
(今年は2株育てるのでビニールキャップも二株分作っています)




後はビニールをスイカの苗にザッと被せてから3本の棒をスイカの苗を囲む三角錐になるように差し込んで調節すれば出来上がり♪
これだとかなりお安く作れます。

今回はスイカでしたがカボチャやキュウリや枝豆とか割と何にでも応用できるので必要に応じてお試し下さい。




他の野菜の近況

人参
イメージ 3


15mx15cmの間隔で5条x12の60本
二度目の間引きでそれぞれ2~3本に減らしています。





↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


これは初夏に収穫の奈津美という蜜柑です。

やはり鳥に狙われます。最近は鳥以外にも害獣の被害もあってネットで守るようにしています。



ついでに柑橘色々の剪定も

↑の左の樹が極早生蜜柑の日南の姫と言う品種です。
私の剪定は内向きの枝、下がり枝、立ち枝あたりをザックリ落として樹の内側の風通しを良くすることを心がけて作業します。
(ブルーベリーも似た感じ)


こちらはこの冬に全然実がつかなかった「はるみ」です。

実を付けなかった分、枝がワサワサ茂りましたが大分風通しが良くなりました。
樹形とかはあまり考えなくてもこんな感じで大体形が決まってくれますね。

イメージ 2





後は軽く化成肥料を施して私の手入れはお仕舞いです。

柑橘の場合には割と新しい枝に花芽が付くので適当に新しい枝も多めに残して、やり過ぎないのがコツですね。





↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


ビニールポットたった一つ蒔いた一昨年買ったカボチャの種ですが問題なく発芽してくれました。
双葉が大分確りしたので早いかと思いましたがキャップを付けて植え付けてしまいました。

家の堆肥置き場に捨てたカボチャの種が幾つか生えているのを見たので、もう大丈夫な時期だと思います。



その後追加で二粒蒔いてそちらも発芽が確認できていますから今年はカボチャは3株育てられそうです。
(一昨年買ったカボチャの種(栗坊)は無駄なく使い切りました♪




今日はカボチャの発芽の話題になっていますが
野菜の種は大分値上がりしているようですね。

日経の記事で出てました。

野菜の種が値上がりしている。この2~3年で値上げが広がり、多くの品種の種が1割以上高くなった。国内で使われる大手種苗会社の種は9割以上が海外生産。世界的な異常気象で供給が不安定となっているほか、採種地の人件費上昇がコスト増に拍車をかけている。

 貿易統計によると、野菜種の輸入単価は15年に1キロ3175円と前年比16%高く、5年前の2倍以上になった。サカタのタネは3年前からトマトやホウレンソウ、ス…






詳細は明日当たり図書館で読むつもりです・・・




↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ