2015年11月

イメージ 1




心配していた異常な暖冬の影響が徐々に顕著になってきました。
育ちすぎた大根はトウ立ちするものが現れました。
(写真の奥に写り込んでいる人参も育ちすぎで悪影響が心配です)


他に太って爆ぜてしまうものも見られます。

イメージ 2




他の区画の方の大根は「うちのは上部が腐ってだめですよ」とのことで半分ほど処分されてしまったようです。






生育が良すぎてどうなることかと思って見ていたワケギですが、こちらは早くも倒伏してしまっています。
イメージ 3


ワケギが倒れる時期と言ったら梅雨前の頃の6月くらいが相場といった感じですけど半年早い倒伏ですね。
倒れてしまっては使い道がなくなりますからともかく切り戻して再生を目指します。

イメージ 4





前回の記事でも少し触れていますが
やはり全体的に生育が早くなりすぎて、今は安くて良いけれど(野菜の価格)年明けから春先にかけての野菜の高騰が心配です。




↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


冬中食べる予定のタアサイ。
育ちすぎて困っています・・。


トウが立たないかと冷や冷やものですよ(笑。




野菜作りも暖冬の影響は大きいです。
特に冬越しして春にトウ立ちしないように育てる野菜達などは、育ちすぎが心配ですね。
我が家だとタマネギ、キャベツ、人参なんかも心配です。

白菜なんかも育ちが早くて農家も出荷サイズに育っていても、こう暖かいとお鍋という雰囲気じゃないですよね(笑。
白菜も過剰になって安値や売れ残りが心配です。


今は安値が続いても来春野菜が高騰するとかは有り得ます・・・。




ブルーベリーも暖かい地域だとノーザンハイブッシュ系あたりだと低温要求時間を満たせない品種も現れるかもしれません。


まあ、暖かくて過ごしやすいのは生活するには良いのだけれど
園芸に携わっている者達にはいつも通りが一番です(笑。





↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


秋蒔き野菜の苗達が植え付けサイズに育っています。

↑タマネギは小さめですが植え付け可能なサイズにはなりました。月末に植える予定です。




エンドウはスナップとロングと赤と白の砂糖エンドウ。

イメージ 2

こちらは畑に半分植え付けてきましたよ。




ソラマメは赤とロング。
カラスに食べられてしまわぬ様にポットケースを被せています。
こちらもソロソロ植え付けです。

イメージ 3





小さめの苗で冬越しし、いわゆる春キャベツとして収穫するための苗達です。

今年はかなり暖かい11月なので育ちすぎが心配です。
大体葉っぱ10枚くらいで冬越しするのが理想的。
それより大きく成ってしまうとトウ立ちの心配があるのです。

イメージ 4







今年は本当に暖かすぎるほどの晩秋なので野菜の生育が本当に早いです。
収穫の方も漸く本調子になってきて暫く野菜は買わなくて済みそうです♪

イメージ 5








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


やや晩くなっていますがサツマイモの2回目の収穫です。


今年は殆んど紅はるか。
他に蔓を交換してもらって育てた安納芋が2株だけ。


紅はるかの方は順調に大きくなって少し大きすぎるくらいと思う物もあるほどです。



一方安納芋の方ですが手前の3個だけが安納で見事に貧弱な出来栄えとなりました(笑。

貰った蔓が悪かったのか?土が合わなかったのか?それとも気候が悪かったのか?・・・・

なかなか難しいものですね。




それでも味見は出来そうなのでそちらを楽しみにしましょうか。
(安納芋は強い甘さとトロッとした食感が評判の芋らしいです)

1週間ほど保存して焼き芋にして食べようと思います♪




今年は大学芋と天ぷらとサツマイモサラダは食べたけど焼き芋はまだやってません。
紅はるかの焼き芋と食べ比べようと思います。






↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ