2015年07月

イメージ 1



イメージ 2



カボチャには伸びた茎が着地した点で頻繁に根っこを伸ばす習性があります。
この茎から出てくる根のことを「不定根」と言うそうです。


カボチャの不定根はかなり沢山出るわけですがスイカの不定根はかなり頻度が少ないようで私が確認した所、一つの株でこの不定根が出ている箇所は写真の1箇所だけでした。


カボチャが100出るとしたらスイカは一つくらいじゃないですかね。
それくらいスイカの不定根は少ないと思います。




この不定根、農家の方とかは殆んど考慮されていないようですが私が何年か育てている感じでは、これが出ると株の寿命が伸びるように思います。

今年の株も長雨で一旦終わりかけていたところ、この根が出てから持ち直し始めてくれて5本くらいある孫蔓に勢いが戻ってきてくれました。
雌花も雄花も頻繁に付くようになって今日も受粉させて起きました。




農家の方とかは殆んど藁等でマルチして不定根が、寧ろ出無いようにする傾向もあるようですが素人の栽培だったら秋果に期待してマルチ少なめで不定根に期待するのも楽しいかと思います♪


現在20日頃に受粉させたのがソフトボール近くまで大きくなってきていますから運が良ければ9月初旬にも収穫できると思います♪





↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1

珍しい昆虫を見つけました。



テレビとか図鑑とかでは見かけることは割と良くある昆虫ですが実際見るのはめったにない昆虫です。


最近は殆んど見なくなった玉虫の方が、ナナフシよりは見かけることが多かったですかね。


ネットで調べたら割と飼い易い昆虫のようですが今回はそのまま放置しておきました。

余談ですがこの昆虫、蜥蜴の尻尾と良く似ているようで、緊急事態には体の一部を切り離して逃げるようですね。
勿論その後再生されるようですよ。

そう言えば写真のナナフシも前の左足が無いような。



堆肥置き場にはカブトムシが湧きますし、こうした昆虫も見かけることが出来るのでやはり当地は田舎なんだと思います(笑。








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



今年は雨が極端に多かった梅雨でした。
野菜の中には極端な過湿を嫌う物も少なからずありまして、かなりダメージを受けてしまってダメになる野菜も相当数ありました。


中でも最も酷かったのはスイカだろうと思います。
私が借りている市民農園は砂地です。
スイカ作りにはかなりの適地なわけですが今年は全然ダメですね・・。

梅雨明け位ならまだまだ茂っているはずなんですが殆んど勢いを失って撤収間近の状態にまでなっています。

我が家は一株だから良いけれど沢山作ってらっしゃる方は肩を落としてらっしゃいました。

他にもトマトや茄子なども不調なものが多くって諦めて撤収する物が増えています。



まあ、そんな今年のスイカですが、とりあえず二つ収穫に至ったので試しに食べてみましたよ。



小さい方は甘さも薄くて残念な結果だったわけですが、大きい方は無事に甘くなりまして美味しく頂く事ができました。(↑写真)






スイカは一つでも採れれば元は取れるのでとりあえず一安心♪


一応もう一つ肥大中のスイカも残っているので運が良ければそちらも食べられるかもしれません。







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1





プライベートでは地域振興件を並んで買って車検の費用を払いました。
他にも少し買い物をして10万円で12万円分の買い物が出来たので結構助かったと思います。

ギリシャの問題とか中国の株安の影響からか原油価格も下がったり上がったり。
もう暫く様子を見た方が良さそうですね。






さて、このところ雨の日ばかりが多くって畑のことは殆んど出来ない日が続いておりました。
今日は頑張ろうかと思いきや今度は暑さが災いしまして、やはりそんなには頑張れずに終わってしまった(笑。





夏の陽射し避けのグリーンカーテンは、ほぼ中間点まで育っています。



毎年ここに書いていますがグリーンカーテンを上手に作るコツは

ともかく土を多くすること
(鉢ならば出来れば鉢底から下の地面にまで根っこが伸びれるようにしておけばかなり大きく伸びますね)

地上部は上には勝手に伸びて行くので、横に伸ばして広げてやるのが仕事です。
背丈ほどになったら摘心してやったり、上に伸びたのを横に導いて中間地点も厚く茂るようにしてやります。
そうすれば遮光率も高くなって建物に当たる陽射しが少なくなって午後も涼しく過ごせます♪



遠めから見るとまだまだですが梅雨時期の成長は早いので梅雨明けまでにはかなり広がると思います。



イメージ 2









↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


ここ数年はスイカは保険も兼ねて2本育てるようにしておりました。
でも、スイカは夏に二つもあれば十分でそれ以上取れても持て余してしまうので今年は1本だけにして、ダメだったら諦める方針に変えました。


その1本の大玉スイカ。
なんとか無事に三つのスイカが肥大しまして、子供用のボーリングの玉ほどにはなりました。
この畑の付近だとスイカが出来れば必ずカラスの被害があるので防鳥対策は欠かせません。

以前はスイカもネットで覆っていたのですがスイカの数も大分少なくなったのでピンポイントで覆う方式に変えまして、スーパーなどで良く見かけるレジカゴを被せる様にしています。


去年もこの方式で大丈夫だったので今年も大丈夫だと思います♪




伸びた蔓でサツマイモの追加の植え付け

一月ほど前に植え付けたサツマイモも大分蔓を伸ばしたので適当に採種して植え付けておきました。
サツマイモは4ヶ月の生育期間があれば栽培可能と言うことなので11月初旬位には収穫できると思います。


植えつける時は大きな葉っぱは全部落として植え付ける様にしています。
根っこが減った分地上部も減らすこと。
植物栽培の基本です。
イメージ 2





この日の収穫はインゲンが沢山とその他色々

キャベツと人参は残り僅か。
トウモロコシは初収穫。まだ虫は入って無かったです。
イメージ 3







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ