2015年01月

イメージ 1


待ちに待った柑橘類のはるみの収穫です。
これで7キロちょっとありました。
(ザルに入っているのは津の輝です)


はるみは今頃収穫で2月中旬位から食べ始めると甘くて美味しいらしいです。

試しに一つ食べてみましたが、やはり酸味が強くって甘さは今一つな感じ。
もうちょっと我慢して甘さが程良く乗ってきた頃に食べるのが一番美味しくいただけそうです。




まだまだ小さな樹ですからちょっと成らせ過ぎかと心配なので今度の収穫はちょっと控えめにしようかと思っています。







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


立ち寄った100均でレンジ用餅皿というものを偶然見かけてしまって欲しくなって衝動買いしてしまいました。


ネットで調べると、こんな物がなくってもラップとかを敷いてチンすれば大丈夫みたいですね。

でもまああれば便利と言うことで試しに使って大福を作ってみましたよ。


レンジでチンすれば簡単に膨らんで良い具合に柔らかくなりますね。

↑の写真が丁度レンジを明けた瞬間の写真です。
お餅なので直ぐに萎みます(笑。




家にあった市販の餡子で早速大福作りです。

とっても簡単に出来ました♪

イメージ 2






網で焼く磯辺焼きも好きですなのでレンジで柔らかくしておいで醤油を付けて軽く網で焼いて海苔を巻いて食べたりもしましたよ。


本当に色々便利になってしまってビックリしてしまいます(笑。









↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


今年もタラの「ふかし」を始めています。

育てるというわけではなくて、タラの芽を本来の時期よりも早く収穫するための手法なので収穫してしまったら残った枝は捨ててしまうので厳密に言うと促成栽培ではないのだけれど分かり易いので、そういうことにしておきます(笑。



真っ直ぐ伸びたタラの枝を鋸で最低一芽だけはつけて適当に切断して下端を水に浸すようにして暖かい所に置けば1ヶ月~2ヶ月くらい本来の時期よりも早く収穫できるのです。

イメージ 2




イメージ 3




これは本当に簡単なので挑戦してみても楽しいですよ。

毎年、春先に一足先にタラの天ぷらが食べられます。

ただ、私が収穫する頃にスーパーで促成された物が売り出されるのを見かける事が多いですが、やはり業者さんが作った物は私の物より大分立派な出来栄えですね(笑。








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


昨日は1月15日の小正月と言うことで小豆粥を作って食べました。

我が家ではブログ友達から教わって数年前から続けている行事です。


主婦から言わせると献立のメニューを考える必要がなくなって、それだけでも助かると言っています(笑。




こうした行事は変わり映えしない毎日の生活の道しるべになるような気がしているのでなるべく行うようにしています。




次の行事は節分の恵方巻き。
これも元はと言えば関西方面の行事ということですが我が家では節操も無く数年前から続けています(笑。








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


今年の冬は暖冬という気象庁の予報に反して普通に寒い冬ですね。

年を越して今年も干し芋作りです。


干し芋にすればサツマイモ当分保存できますね。
私はこれを甘辛い味噌にちょっとだけ浸しながらチビチビと酒の肴にしています。

甘辛い味噌は味噌1:砂糖1:みりん1:水1くらいで混ぜた後軽く火にかけ馴染ませたものを容器にいれてちょい付けしながら食べる感じでやっています。


これと大根おでんと白菜の浅漬け辺りが冬のつまみの定番です。
ダイエットに良いですよ♪





↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ