2014年09月

イメージ 1


年越しで春取りのブロッコリー。
成長が遅いので防虫も兼ねてホットキャップをしておきました。
あまり促進されすぎて年内に収穫出来ればそれも良し。
適当な時期に一部のキャップを外したりしてずらそうかとも思っています。

ブロッコリーのホットキャップの向こう側はキャベツや白菜がトンネルのなかで育っています。



春に採れた玉葱の中で極小さな物を選んでマルチで植えつけておきました。
このマルチの場所ですが一部、ニンニクも混ぜてます。

イメージ 2


おそらく分球したりするのが多いだろうと思いますが、葉ネギとしても食べようかとも思っています。




他には、サニーレタス、チマサンチュ、サラダ菜などの葉物野菜達と中晩生の玉葱の種の種蒔きもして置きました。


今週末にも晩生の玉葱の種蒔きもする予定です。



因みにこれが極早生の玉葱の苗。
太さ3mmくらいには育っていると思います。

イメージ 3






↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1

まだ大分青くって、漸く黄色く色づき始めたと言った方が良いくらいの皮の色の我が家の極早生蜜柑です。

品種名は日南の姫(ニュー日南)という蜜柑。

苗屋さんの説明ですと


●品種の特徴
「日南1号」の枝代わり品種。作りやすく豊産性。
「日南1号」と比較し、樹勢は同じかやや強いです。減酸は10~15日程度、着色は一週間早く、9月20日には完全着色します。
この品種は早い時期からの収穫が魅力のひとつですが、もうひとつ重要な魅力が味です。
9月に色づくこの品種を11月まで収穫を我慢して樹上完熟させます。
すると、めちゃめちゃ甘い♪営利目的ではない家庭果樹の幸せな食べ方です。
糖度10~11度、1果120gくらい。早く熟する極早生みかんです。

花の香りは南国チックな、あまぁ~い香りです。いい匂いです!!



ということでとりあえず早い時期の果実を二つ、味見用として取ってみました。



外の皮はまだ大分青いけど中はちゃんと蜜柑ですね。

イメージ 2


味としては一応蜜柑として食べられると思うけど大分甘さは控えめです。

苗屋さんの説明だと11月まで我慢して、それから食べると「めちゃめちゃ甘い♪」ってことなので多分10月くらいにもう一度味見して、11月にも味見して食べ比べようと思います。




このあたりも家庭で栽培する果樹の特権みたいな物らしいから、その辺りを十分に楽しもうと思っています。





↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1

アメジストセージ



秋はハーブの花が咲きそろう季節でもありますね。


我が家も一頃は色々ハーブを集めたりもしましたが、やはり当地は静岡で日本茶ばかりを飲んでいるのでハーブティーとかは我が家に馴染まず枯らしたものが幾つもあったと思います。



飲むためのハーブはなくなってしまったけれど、花を楽しめるハーブの方は確り定着したようで道行く人の目も楽しませてくれています。




普通のチェリーセージ

イメージ 2



ミッキーマウスにとてもよく似ているチェリーセージ

イメージ 3



メドーセージ

イメージ 4


知人がメドーセージの花を見て、「ヘビが口を空けているようだ」と言っていましたよ。





我が家は専ら花だけを楽しんでおりますが、それぞれ葉っぱに香りがあってお湯に入れれば勿論ハーブティーが出来ますよ♪







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1

ジャンボニンニク植え付け


8月下旬位のジャガイモの植え付けから始まった秋野菜の植え付け等は一応ジャンボニンニクの植え付けで一段落です。

今年はマルチで大きい種球と小球とを交互に植えつけて適度にスペースを明けています。
ジャンボニンニクは病気にも強いので多分大丈夫そうに思います。




去年辺りは暑くって今時分の苗が芯食い虫の被害でかなり痛い目に遭ったキャベツやら白菜ですが今年は寒冷紗を掛けていない部分の被害を見ても大したことはありません。
今年は割と害虫も少なめの感じですね。
心なしかモンシロチョウもまだチラホラしか見かけません。

イメージ 2




ホウレンソウは庭の菜園で100株だけ種蒔きしました。
これだけでも一般の家庭なら食べきれないくらい採れますね。
黒いマルチは使い廻し。
最近はマルチもなるべく大事に片付けて繰り返し使うようにしています。
「使えば資源。捨てればゴミ」ですからね。

イメージ 3






↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


我が家付近の彼岸花が咲き始めていましたよ。

その名の通り彼岸花は普通はお彼岸の頃に咲くものです。
大抵ずれずに咲くと言うことでこの名が付けられたわけですが、天候不順で咲く時期が多少はずれる事は割と良くあることでして、私がブログを始めてからも10日くらい秋分の日から前後することもありました。


今年は10日程早めに咲いたと言うことですね。

今年は8月の終わり頃から急に涼しくなりだして「暑さ寒さも彼岸まで」どころではなくて、とっくに涼しくなっていましたから当然と言えば当然かもしれません(笑。



こうした自然の植物達の反応は園芸をする上では大事なサインになっていると思います。
植物達の体感では既に彼岸頃の気候と認識しているわけだろうから野菜の植え付けとか種蒔きをするような場合でもこうしたことも考慮しながら作業したいと思っています。





↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ