2013年05月

イメージ 1

満開のなでしこの花







我が家にある花は大抵は宿根草です。

一度植えれば毎年勝手に咲いてくれます。
気が向いた時に少し肥料をやることがあるくらいですね。
雑草みたいな感じです(笑。




松葉菊

イメージ 2

マツバギクは日が沈むと花が閉じます。
合歓の木の葉みたいな花ですね。







白いアイリスじゃないかと思います。

イメージ 3










赤白のチェリーセージ

イメージ 4




花の色と形がミッキーマウスに似ているハーブです。
結構大きくなって写真で見るよりも実物の方が賑やかに咲いています。


我が家には他にもメドーセージ、アメジストセージ、パイナップルセージとかありますがどれも似たように簡単で結構賑やかに咲いてくれるのでハーブとして葉を活用するのではなくて専ら観賞用になっています。









↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



トレイに蒔いたホウレンソウの芽が出揃いました。

これからは成長も早いので一ヶ月もすれば収穫できると思います。

一箇所に2~4本くらい発芽はしていますけど、このまま植えて育った物から収穫して行きます。








収穫


大根が小さいながらも育ってきたのでまだ早いけれど必要な分収穫です。
人参は間引いた物、小さいけどこれも間に合わせて使います。
豆類は収穫の最盛期。

イメージ 2









エンドウは沢山取れるので塩茹でして肴にして食べています。
枝豆の代わりのつもりですね。そこそこ美味しく食べられます。

イメージ 3










↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1
摘果前チャンドラー



今年も一応500円玉サイズの大粒ブルーベリーを目指しまして、大粒サイズの実がなる事で有名なチャンドラーの摘果をやりました。


基本的に植物はそれぞれ内在するエネルギーが決まっていますから果実も少なければそれぞれが大きくなる仕組みになっています。

大粒にも限度があるので余った分は木などの成長に専ら使われるようになりますから木を早く育てたい場合には実を全く付けなければ早く大きくなると言うことになっています。




因みに木が危機的状況にある場合には本体の衰弱、或いは枯死をしても実を作くる事を優先して子孫を残そうとする仕組みもあるみたいですけどね。
まあ、大きな木が生存するよりは弱くても小さな個体なら必要な栄養やら水分も少なくて済みますし、沢山の子孫が生まれればそこで淘汰によって強い個体が生き残れる場合もあるでしょう。勿論、種のままで発芽せず良い環境になるまでそのまま過ごす植物などもありますね。
ハイブッシュ系ブルーベリーなどは実を多く付けすぎると結構簡単に枯死したりする事も多いので気を付けないといけません。



余談ですが、その点から言うと日本人とかは夫婦で一人しか子供を生まない人も多いから、そう言う意味では全く淘汰が行われずに種としては弱い個体が多くなっているのでしょうね。
まあそれでも医学が進歩してちゃんと子孫を残せるから問題ないのかもしれません。
(医学の進歩=種としての人間の衰弱と言うことかな)



大分話しが脱線しました(笑。





ブルーベリーの果実の摘果に戻りますが↑の写真の果房をこれ↓くらいに減らしてみました。
(今年は割と摘果は控えめです)
小さな粒しかない果房などは取り除いてしまったりして全体としても若干減らすようにしています。



これでうまくいけば500円玉サイズのブルーベリーが取れるかもしれません♪

摘果後チャンドラー
イメージ 2





ブルーベリーは初期に大きな実がなります。
大きい物ほど収穫が早いので現状で大きいものだけを残すようにして小さいものは早めに摘んでしまった方が残る実に栄養を沢山供給できるということです。
(実はブルーベリーの大きさは種の多さに比例していて、種が多いとホルモンも早く沢山出るらしいのでその辺りが影響しているらしいです)



チャンドラーと言う品種は元々枝の発生が少ない品種のようなので基本的に咲く花の量自体も基本的には少ない品種じゃないかと思っています。サイズが大きいのもそのあたりに由来しているような気もしているのですけどね。うちのがたまたまそうかも知れないのであまりあてにはなりません(笑。









↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1
あまり沢山ではないけど1回分には間に合いそうです。



筍掘りに行ってきました。

今年は春が早かったので竹の子も早いのかと思って今までも2~3回様子を見には行っていたんですよ。
でも勿論、空振りでした(笑。




今回もダメかと思っていたら小さいのを2~3こ見つけることが出来たので、その後はちょっと一生懸命探しまして、漸く大きめのも一つ見つけることが出来ました。


結局の所、今年も筍に関しては例年並だったと言うことになると思います。
まあ、たけのこは今の時期に根っこが動き出す植物なわけですから春先の暖かいのはあまり関係ないと言うことなのだと思います。




余談ですが静岡は茶所ですが、そのお茶の収穫は例年よりも10日程は早かったと言うことでやはり春先は植物全般に動き出すのが10日程度は早かったと締めくくれると思います。






早速、筍ご飯と若竹汁とか他に何か煮者でも作って貰おうと思っています。






↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1




終わったはずのクリスマスローズに小さな花が咲きました。




よく見ると花茎から出ている葉柄の付け根から脇芽のように出てきているようです。


イメージ 2





下に写っているのが普通の花の終わり頃で、今は実がついています。

イメージ 3





ネットでちょっと調べましたところクリスマスローズは1番花~3番花くらいはあるようで、徐々にサイズは小さくなるようだけれど流石に5月のこの時期のこのサイズの花はそれには該当しない花のように思われます。

ちょっと異例なのかな・・・・。




ブルーベリーにも時期外れに咲く花にこんな感じで咲くのを結構よく見かけるので似ているのかもしれません。










↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ