2013年04月

イメージ 1


春先に蒔いたホウレンソウが収穫に至りました。

一箇所に3~4粒蒔いてあるので大きな物から間引きつつ収穫しています。
ですから一箇所で3~4回収穫できて全体の半分のスペースで食事1回分くらいの量になるので結構何度も収穫できて結構重宝しています。




ついでにまだ種蒔きも間に合いそうなので種蒔きもして置きました。

こんな感じで蒔いておけば↑と同じように収穫できると思います。
イメージ 2


ホウレンソウは虫もつかないし病気も殆ど罹らない育て安い野菜なのでお勧めですよ。





茄子科の野菜も植え付けておきました。

間に合わせの物で適当に風避けもたてておきました。
これで結構北風くらいは防げるので行灯にしなくて大丈夫だと思います。


今年もピーマン1、シシトウ1、茄子4、トマト3程度であまり沢山は作りません。
(他に夏場のメジャーな実の物はキュウリは2本です)


イメージ 3





プランターで育てている長ネギの苗

株間2cm程度に引いた後に2cmくらい土を足してついでに追肥もしておきました。
ほとんど玉葱の苗作りと同じようにやってみましたがどうやらうまくいきそうです。


イメージ 4


一本ネギとブンケツする白ネギをプランター二つずつでそだてています。

全部出来れば160本ずつくらい出来るのですが実際には50本ずつもあれば足りるので多すぎたかな(笑。















↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


ミツバチ蘭の花が咲きました

ミツバチ蘭と言うのは通称で一般的にはキンリョウヘンと言うそうです。

咲いた花がミツバチを群れるように呼び寄せることで知る人ぞ知る特徴を持っている蘭です。





一応セオリー通りに花はネットでカバーして、脇には巣箱を置いておきました。
イメージ 2





今年は結構沢山咲いてくれそうなので花の量は大丈夫だと思いますが、ミツバチの分蜂の時期的には遅いみたいなので今年もミツバチの群れを捕獲するのは厳しいような気がしています。



↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1
実さえ花さえ 朝井まかて


雨で話題も見つからなかったので最近読んだ小説から2冊紹介しておきます。
ゴールデンウィークも、もう直ぐですから図書館で借りて連休中に読んでみるのも良いと思いますよ。




一冊目は朝井まかてさんの「実さえ花さえ 」

園芸で特に育種について扱っている本ですね。
そのあたりは園芸が好きな人は特に楽しめると思います。
推理小説の部分も多いので園芸が特に好き出無い方も十分に楽しめると思います。

日本の園芸史の勉強にもなると思います。
もっとも園芸史が分かってもあまり役立たないでしょうけどね(笑。








もう一冊は魚住 直子さんの「園芸少年」

イメージ 2

園芸初心者にはかなりお勧めです。
園芸が好きな人も改めて基本的なことを抑えられて勉強になると思います。



私も野菜作りとか果樹栽培とか始めたばかりの事を思い出すことが出来たりして結構楽しむことが出来ました。

160ページくらいと小説としては極短い本なので直ぐに読み終わってしまって勿体無いくらい(笑。







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



今年初めて育て始めたサラダからし菜が、そろそろ収穫出来そうなサイズになったので間引きを兼ねて収穫を始めています。


右は見慣れた青梗菜ですけどサラダからし菜は見た目だと、ちょっと違和感みたいなものがありますね(笑。
名前の通り生でも食べられるので使い方は色々あると思います。
生、炒める、スープに入れる等等使い勝手は良さそうです。
サラダなどの彩りや敷き菜なんかでも使えそうに思います。

味としては基本的に割と淡白でよく噛んでいると最後に辛味がやってくる感じですね。






他にエンドウ豆のロングピースも少しだけれど収穫が始まりました。

イメージ 2






このブログでも耳にタコが出来そうなくらい何度も取り上げていることですが、このロングピースも10日くらいは早い収穫になっているみたいです。




種袋だと5月初旬からの収穫になっていますね。

イメージ 3









つい先日お豆ご飯に下ばかりだけれど折角なので今日もお豆ご飯で食べちゃいましたよ(笑。


イメージ 4




やはり取れたては新鮮で柔らかくて美味しいです!









↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

フキの混ぜご飯


イメージ 1



以前、こちらで紹介した植物図鑑という小説に出ていた料理を実際に作って食べてみましたよ。

イメージ 2






作り方は蕗を茹でて皮を剥いて小さく切ってゴマを足し、塩適量と味の素少々って感じですかね。
蕗もゴマもお好みの量で塩は後から足せるから控えめが「吉」

イメージ 3

後はご飯に混ぜるだけです。



蕗そのままの味が味わえるのが良い点ですかね。
癖とかなくて普通に美味しくいただけました。
我が家のはちょっと茹ですぎで味が薄かったみたい(笑。







他に先日炊いたエンドウ豆ご飯も紹介して置きます。

これは元は去年の初夏に種用に残しておいたエンドウの種なんですけど、一晩水に浸しておいて普通のお豆ご飯同様に圧力鍋で炊いただけの物なのですがお豆が思っていたよりも柔らかくって結構美味しくいただけました。

風味とかは取れたてのものとか冷凍の物よりは落ちるかも知れないけれど思ったよりも随分美味しかったと思います。

イメージ 4


もうじき今年のエンドウも収穫の時期を向かえますので食べ切れない分は種にして保存しておいて色々に使おうかと思ったりしています。








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ