2012年08月

イメージ 1

手前のネットがブロッコリー
左奥はキャベツのネット
ブロッコリーの右側は落花生にトウモロコシとスイカで使ったネットを再利用してかけています



日曜日には漸くブロッコリーの植え付けを済ませることができました。




真夏のトウモロコシも今年は無事に収穫できました♪


イメージ 2



イメージ 3




今回は、焼きトウモロコシにして砂糖醤油(砂糖かなり多目)で食べました♪

イメージ 4









スイカはあらかた撤収したのですが伸びた蔓が着地したところで根を張って、其処から元気に伸びだして、おまけに実まで膨らみ始めてどうなるか楽しみです(笑。

イメージ 5





時期的にジャガイモの植え付けもやらなければいけないのですが時間が取れないことと畑の準備がまだなので、とりあえずプランターで芽だしを促しすよう埋めておきました。

イメージ 6




早ければ土曜日か日曜にでも埋めて来ようかと思っています。







家ではキャベツ、早生の白菜、インゲンのケンタッキーワンダー、極早生の玉葱の種蒔きもしましたよ。



ラッキョウや浅葱の植え付けも早めに済ませなければいけないし、秋の作業も徐々に忙しくなってきています。








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1

左バルドウィン、右マル




ツクツクボウシの鳴き声が聞こえる季節になりました。
子供の頃はこの鳴き声が聞こえると「そろそろ夏休みも終わりだなー」「宿題、まだ残っているな・・・」と寂しい気持ちになったことを思い出します(笑。


ブルーベリーの方もツクツクボウシの鳴き声が聞こえる頃になりますと収穫の季節もそろそろ終わりが近づいてきますからブルーベリーの季節の終わりを告げる鳴き声と言っても過言ではなさそうに思います。



そうは言ってもラビットアイ系のバルドウィンやマルあたりはまだ色づいていない実も残っていたりしてもうちょっとは生のブルーベリーも楽しめると思います。
尤も、今頃になると家の者もすっかり食べ飽きて殆どブルーベリーには見向きもしませんけどね(笑。


と言うようなわけで今ぐらいに色づくものは知り合いなどに差し上げるとか、さもなければジャムにするための収穫で、まあ直ぐにジャムにしない場合は冷凍して保存したりもしています。




今日、収穫したのはバルドウィンとマルの果実であわせて概ね1キロくらいだったと思います。
バルドウィンは枝がたわむほど沢山実る豊産品種で割りと甘くてお気に入りですが難を言えばブルームが少ないから所謂、黒玉が多いことくらいでしょうか。


一方のマルも豊産なのは同じですが、こちらはブルームはよく載って見た目は良いけれど若干酸味が強いから慣れないと食べにくいのが難点です。


まあどちらもジャムにするには何ら問題ないわけですが、ブルーベリー初心者の方でしたら入手のしやすさもありますから私はバルドウィンを勧めるようにしています。







例によってジャム作り

イメージ 2






以前はブルーベリーの実がコロコロ残るジャムが好まれましたが、今年は滑らかなジャムも欲しいと言うことで一部はミキサーで実の形が残らない物も一部作っておきました。



好評だったら来年からは滑らかなジャムのほうを多めにするかもしれません。






そうそう、 ブログ友達のリベイルさんが
九州のブルーベリー苗木屋さん~大塚ナーセリーさんの訪問記をブログにUPされていらしたので紹介させていただきます。





苗木生産者の方の設備とかとっても興味深い内容ですから一読されることをお勧めします。









↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



春の台風の直前に蒔いておいた人参は漸く収穫に至りました。

おとといカラスの被害に遭ったことをご報告した落花生も今日も3株取ってきましたよ。
早生で茹でると特に美味しい郷の香という品種です。
早生の品種は今時分から食べることが出来るから早生の品種も育てることはお勧めです♪


カボチャも多めに収穫してきましたが畑に長く置きすぎて虫に齧られてしまったものが15個くらいありました。来年は小まめに程ほどの時期にちゃんと収穫しようかと思います。


キュウリやピーマンは毎日のように取れています。
写真にはありませんが三尺ササゲも毎日とれて毎朝何らかの形で食卓に上がっています。


最近は茄子とトマトが不調ですが茄子は切り戻して根きりもしたから秋には復活すると思います。





畑では無理と思って庭の菜園で作り始めた山ホウレンソウはもうじき収穫できそうです。


イメージ 2









同じく山ホウレンソウより少し送れて庭に蒔いておいた人参も小まめに水遣りしたかいもあってか、無事に発芽してくれました。


イメージ 3








そろそろラッキョウの植え付けやら、白菜や早生玉葱の種蒔きもしなければならないのですが、何せ残暑が酷いから、なかなか作業が捗りません。

土日あたりの早朝にでも頑張って作業しようかと思います。




今まで育ててなかった「あさつき」も今年から育てようと言うことになり苗球を買っておきました。

イメージ 4








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

去年と比べると大分遅れてしまいましたが今年もカンピョウ剥きやりました。


イメージ 1





今年は一部収穫遅れでフカフカなってしまって剥ける部分が少ない実が幾つかあって剥く量は大分少なめになりそうです。


今日は小さめの実を4個だけ剥きました。






日差しが強いから朝剥いて夕方には大分乾いていましたよ。

もうちょっと干せば完成です。

イメージ 2





小家族のことですからカンピョウなどは、そんなに沢山は要りません。

毎年作っておりますから、この程度でも間に合うと思います。






そうそう、我が家の畑の落花生ですけれどカラスにやられて3株の実が全てなくなっておりました。
早生の落花生を育てていらっしゃる皆様は一応お気をつけくださいね。









↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1





今年は春先に台風に痛めつけられてパッとしなかった葡萄ですが、辛うじて細いながらも一房だけ収穫することが出来ました。





一房でも収穫できたのは嬉しかったのですが最近コガネムシの被害が酷くなって困ります。







成虫にブルーベリーの葉は食べられないけれど幼虫の方には根っこは食べられてしまうのでブルーベリーにも影響がかなり出そうに思います。






葡萄の収穫も終ったので已む無く農薬を使うことに決めました。

ディプテレックス粉剤という農薬で粉を葉っぱに掛けておけば良いようです。



コガネムシ被害でレース状になった葡萄の葉(既に農薬を散布してあります)
イメージ 2







3キロで600~700円くらいだったと思います。


イメージ 3






葉っぱを食べる系の害虫には色々効くみたいなので手に負えなくなったら利用しようかと思います。




因みに畑の方でもインゲンのケンタッキーワンダーがマメコガネに大分被害に遭っていました。
こちらは諦めて撤収です。

イメージ 4








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ