2011年12月

イメージ 1



愈々大晦日になりましたね。



我が家でもおせち作りをしています。

我が家で取れた黒豆の煮物もとっても美味しく上手に出来ました。

作り方は↓こちらを参考にしたらとても簡単に出来ました♪








他にもナマスも作っていましたよ。

イメージ 2



他のものは割りと出来合いの物で間に合わせてしまいました(笑。






来年の更新は4日からの予定です。


今年もお付き合いいただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。











↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


畑に行って正月用の野菜を調達しておきました。


出来が悪い大根をナマス用に抜きました(笑。人参もナマス用ですがこちらは小さめだけれど割とまともなのがとれました。

今年は白菜とキャベツの出来は上々ですが白菜には害虫被害があるものもありまして、虫食い部分を取り除くと真ん中の白菜のように大分小さくなってしまいます。

まあ、小さくても食べられるから大丈夫♪
白菜はいつものように浅漬けしてキムチの素を絡めて食べています。
我が家は正月の雑煮でも白菜を入れるのでそちらでも使います。






キャベツは今年は頗る出来が良いのだけれど思ったより消費が激しくて3月まで間に合わせるつもりのものが其処までは無理かもしれないと思っています。

逆に白菜は余りそうなのでキャベツと白菜の数が逆だったらと今更ながら自らの読みの甘さに呆れています(笑。



イメージ 2

真ん中あたりのキャベツの畝は殆ど残っていません。
奥の方にもう1列15個くらい残っているのでそれを大事に使います。







玉葱

イメージ 3








ニンニク

イメージ 4











↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1


愈々暮れも押し迫って町も気ぜわしくなってきましたね。

ブルーベリーの方も冬場は水遣りも少なくて良い筈ですが、このところの北風が強くてとても乾燥しているので思ったよりも小さな鉢の乾燥が早いみたいで今日も少し水遣りをしておきました。

冬場は梅雨同様、油断して水切れさせてしまうこともありがちなので今日は一通り鉢を持ち上げて軽さも確認しておきました。
因みに、勿論、大きな鉢は片側だけ持ち上げれば大丈夫ですよ(笑。




ざっと見回っておりましたらホルトブルーペティットに花が1輪咲いていました。(冒頭の写真)
よく見ると他にも散ったばかりの咢片も幾つかあったので数輪咲いたものと思われます。

以前、ホルトブルーペティットの開花について取り上げた折に「この品種は年に何度も咲きますよ」というコメントを頂きましたが本当ですね。


これはまだ4号ポットの小さな苗ですから来年も実はつけさせませんが、この品種は木が大きくならないので二期成りと言っても、そうそう年に何度も収穫させるのは負担が大きいような気がします。
むしろ普通の時期の収穫をしないでおいて秋果だけ収穫するというようなやりかたも面白いかも知れないなどと思ったりしています。


イメージ 2








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1



どちらのブルーベリー園もそうなのでしょうが冬は園の設備のケアなどもしてらっしゃることでしょう。


我が家は特に設備はありませんけれどネットを張るための支柱は常設しているのでそれを一通り見回っておきました。

支柱用の竹は庭全体をネットで覆うようになってからですから切り出して3シーズン経過したことになります。
年中雨ざらし陽ざらしなのでやはり劣化も早いようです。
写真の西の部分はギリギリもう1シーズンいけるかも知れませんが東の方は1本は折れてもう1本も厳しい感じがしています。

ポール状に立ててある支柱の方はネットで引っ張られる影響もあるからか既に何本か折れていてこちらは全て交換することになりそうです。


シーズンが終ってちゃんとしまっておけばもうちょっと寿命が伸びるのだろうけれど新しく切り出して設置するのと結局のところ無闇に手間が違わないと言うか仕舞うほうが面倒のような気もします。





来春、花が咲く前の3月初旬に切り出して設置することになりそうです。








↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

イメージ 1





延ばし延ばしになっていたジャガイモ掘りをしてきました。


秋用の品種ではないし、春ジャガの残りを種にしたものだから余り期待していませんでしたが、まあまあそれなりに収穫できたと思います。

↑の写真で30株ちょっとだから豊作ではないかもしれないけど(笑。



これくらい取れれば十分なので来年もキタアカリあたりを二畝くらい作ろうと思います。



因みに掘るのが遅れて寒さに当たったからか何個かが茶色くなって芽が出始めているものがありました。
(写真の中の芽が出ているような芋)やはり寒くなったら早めに掘るのが良いみたいですね。





最近は晴れて空っ風も強い日が多いので水遣りもしてきましたよ。



これは玉葱の苗の残った物を予備として植えておいたものですが、こんな風に詰めて植えるとペコロス(小玉葱)が出来ると聞いたのでこのまま育てて小玉葱作りもしてみようかと思います。




右側が小玉葱用、左は普通の玉葱の間隔です。

イメージ 2



玉葱の苗は一応根付いてくれたようで概ね枯れずに育っています。











↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ