2011年09月

イメージ 1

100円均一のダイソーで野菜の種を買ってきました。


今回買ったのはブロッコリー、人参、サラダ菜、油菜です。




ブロッコリーと人参は本当に大丈夫なのか若干怪しい気もしましたが、種袋の裏には一応今でも間に合うと言うことで騙されたと思って種蒔きしておきました(笑。

イメージ 2







新たに年明け以降に収穫分のブロッコリーとキャベツの植え付けもしておきました。

イメージ 4




畑の方は徐々に秋からの野菜で埋められているのですが黒豆が来月くらいまで残りそうな感じです。

今日は少し枝豆用に収穫しましたよ。

イメージ 3




台風の影響からか最近、実の太りが滞っているようですが枝豆としてなら十分食べられます。

何とかもうちょっと実が太って正月の黒マメに利用できるようになって欲しいと願うばかりです。





↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

昨日は車のブレーキランプが消えなくなって修理にモータースに寄ったりしてバタバタしました(笑。




最近は気に入った品種を増やして、そうでない品種は淘汰していく方向で進めています。
そのため以前はブルーベリーの品種を忘れないために全てにラベルをつけたりしていたのですが、同じ品種が何本かある場合は色付きのビニールテープで間に合わせるようになりました。

ウッダードは頭文字のWに因んで白にしました。(ウッダードは2本あります)
イメージ 1




マルはMだから緑です(マルは現在3本あります)
イメージ 2




バルドウィンはBとWだから青と白。(バルドウィンも2本)
イメージ 3




パウダーブルーは青(パウダーブルーは3本)
イメージ 4





他にも黄色がウィトゥで3本あったり、黄色と黒がオノだったりと色々工夫しています。


ビニールテープの色が全部で何色あるのかは分かりませんが単色に2色の組み合わせを加えると結構沢山の識別が可能になると思います。



今のところ、ぶら下げるタイプのラベルよりも安価で寿命が長いようだから今後も続けるつもりです。


既に結構普及している方法のようなので一応、初心者の方向きに記事にしてみました。

因みに挿し木で同じ事をしても分かりやすくて良いですよ。







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

早めに収穫して乾かしておいた早生の落花生の種を殻から出して冷蔵庫に保存しました。


我家の早生の落花生は黒落花生と郷の香の2品種です。

普通の落花生は問題ないのですが、早生の落花生は油断して秋の長雨くらいまで畑に残してしまったりすると芽が出始めてしまう場合が少なくありません。

去年も特に黒落花生がかなり発芽してしまったものがあって残す種がかなり少なくなってしまいました。

沢山育てている場合はその当たりの様子も見ながら収穫なり採種するなりした方が良いですよ。


赤オクラと普通のオクラの種も一緒に写しました。

イメージ 1




他にも豆が黒い紫ササゲと茶色でやや細長い華厳の滝(三尺ささげ)も種にして保存しました。
こちらは一部を種に残して残りは赤飯で食べています。


茶色のササゲは去年炊いたので大丈夫なのが分かっていますが紫ササゲの黒い豆で赤飯を炊いたらどうなるか近々試してみるつもりです。

どんな赤飯になるか楽しみ~♪

イメージ 2




三尺ササゲは茹でてマヨネーズを掛けて食べたり野菜炒めにして食べたりと今年も大活躍してくれました。

ご飯は春に取れたロングピースを冷凍しておいたもので炊きました。

イメージ 3







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

台風でトウモロコシが終ったので40mm目の赤いネットを片付けました。


毎年、この手の赤いネットは何処かしら大きな穴が開いてしまったり、絡んで手に負えなくなってしまったりして1年で使い捨てていたのですが何故か今年は大きなトラブルもなく無事剥がすことが出来ました。

2シーズン使ったことが今まで無いので来年どれくらい耐久性があるのかは分かりませんがとりあえず上手に仕舞って来年も使おうと思います。


多分、スイカのネットくらいなら大丈夫じゃないかと思います。
ブルーベリーではちょっと厳しいかな・・
イメージ 1






台風前に植え床を作っておいたアスパラも植えつけておきました。

来年、1年は育苗に専念して再来年から少しは収穫できるらしいです。

イメージ 2




他には玉葱の種蒔きもやりました。

プランターに条間3~4cm、種の間隔は2~3cmくらいで一粒ずつ丁寧に蒔いています。
チマチマした作業で面倒なのですが比較的、高価な種なので無駄にならず適当にでる発芽しない種も適度にスペースを作ってくれるからその点も良いんじゃないかと思ったりしています。

イメージ 3




極早生はプランター三つ

2月まで保存できると言う中晩生の大阪丸玉葱がプランター5つ

今日蒔いた3月まで保存が効くという吊り玉パーフェクトはとりあえず今のところ大きなプランター一つと普通のプランター4つに種を蒔いてあります。

イメージ 4


土は予め苦土石灰をいれて混ぜてあって、種蒔きが終った後で草木灰を薄っすら全体を覆うようにかけています。




↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

青森県での品種についてのレポート2件です。


地方独立行政法人青森県産業技術センターりんご研究所・青森県農林水産部構造政策課さんのレポートです。
青森県における最近導入されたブルーベリー品種の特性
↑pdf

生食については、やはり寒冷地ではブルージェイの人気は高いですね。
他にはデュークとネルソンが人気のようです。




こちらは同じ研究者の山道和子さんのレポートですが
所属は県南果樹研究センターでのレポートとなっています。

データは↑のレポートと概ね似通っています。
最近導入されたブルーベリー品種の特性
↑pdf







↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ