2011年04月


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹






早生の落花生の「郷の香」の種が届きました。

郷の香は「おおまさり」同様、千葉県が育成して品種登録した落花生の品種です。

イメージ 1





千葉県の資料によると郷の香は8月初旬には収穫が出来て茹でて食べると、とっても美味しい品種のようです。
我家は去年からジャンボ落花生の「おおまさり」を中心に栽培しようと思っていましたが、やはり時期がずれてくれた方が嬉しいのでこれからは郷の香も加えてこの2品種メインで栽培していくつもりです。
(おおまさりは半月ほど遅れるようです)




育て方は↓こちらです。
ゆで豆用ラッカセイ「郷の香」のマルチ栽培における栽培法
[要約] ゆで豆用ラッカセイ早生品種の「郷の香」のマルチ栽培の適正な裁植様式は、ベット幅75cm、条間45cm、条数2条の時、株間18cm(裁植密度9.3株/㎡)である。
8月上旬~中旬の収穫には4月下旬播種、8月中旬~下旬の収穫で5月上旬播種が適期である。
また、9月以降の収穫では「ナカテユタカ」の作付けが良い。





宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹





ホルトブルーペティットの挿し木苗です。

先日、肥料分が吸い上げられて枝から染み出たものが結晶化して白い粉状になっている写真をUPしました。

イメージ 1


これは↑と同じ現象が葉で起こっているものと思われます。




9cmのビニールポットにIB化成を2個ずつ入れていましたが、それでも多すぎなのかもしれません。

それでも肥料負けとかしている様子も見受けられないので特別問題もなく育ってくれているようです。



余談ですがホルトブルーペティットの葉はかなり特徴がありまして葉を見ただけでもほぼそれと同定できてしまうほどその特徴は顕著です。







宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹

イメージ 1

ミスティーの鉢から生えた実生の花







我家にある実生のブルーベリーたちも花を咲かせています。


私の場合は作為的に蒔いて実生を作ると言うことはやっていないのですが、ブルーベリーの鉢などからいわゆる「一人生え」で芽が出てきた時には育てるようにしています。

このあたりはボーナスとかフクベリーと同じ生い立ちですね(笑。



冒頭の実生の花は咢片が花冠から離れてほぼ水平になるものが多いのが特徴のようですね。
ミスティーの鉢から生えてきましたが、どちらかと言うとラビットアイ系的な花のタイプだと思います。

イメージ 4

個人的な趣味では咢片が花冠から離れるタイプの花の方がバランスが良くて好きだったりします(笑。









マル(ラビットアイ系)の鉢からの実生の花

イメージ 2



マルの実は大きいのは良いのだけれど何時までたっても酸っぱくて美味しいタイミングが難しいので我家ではジャム用になっていますが「マルのサイズだけ受け継いでもっと美味しいのが出来たら嬉しいな」とか思っています。
花の特徴はマルはあまり日に焼けて咢片とか花柄が赤くなることはないのだけれど此花は大分色づいて紫になってます。











ベッキーブルー(ラビットアイ系)の鉢からの実生の花

イメージ 3




ベッキーは5倍体品種でハイブッシュ系の遺伝子も混じった特殊なラビットアイ系だからどんなのが出来るか楽しんでいましたが去年数粒実らせたところ特別な特徴とかはありませんでした。

今年は樹が大きくなったからちょっとは変わるかな?」とか思っています。
去年の感じではスペシャルではないけれど可も無く不可もない感じだったからこの樹は育てていくつもりではおります。


花の特徴はベッキーみたいに細くは無いけれど日にはあまり焼けないようでいつになっても緑色で、その色のまま散っていきます。ラビットアイ系では割とありがちな花だからこのタイプは品種同定が難しい(笑。







宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




リンゴの津軽の花

イメージ 1



津軽の花はここと、もう1箇所で2輪ほどだけ咲きそうです。
先に咲いた姫リンゴのアルプス乙女は殆ど花が終っていますが残った花で津軽と互いに受粉させておきました。
今年もちょっとは自家製リンゴが食べられそうです


我家あたりだとリンゴは夏過ぎくらいから元気がなくなるようで、やはり林檎栽培にはギリギリくらいだと思います。
鉢栽培で盛夏くらいから家の東壁の傍において西日を避けるようにしています。




因みに我家では他にフジと王林という品種のリンゴも鉢栽培で育てています。





宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




日曜日はジャガイモの雑草抜き、芽欠き、追肥、土寄せをまとめてやっておきました。

奥の右側に写る玉葱は見違えるように元気になって好調です。左の晩生のほうは「もう少し頑張りましょう」って感じです。

真ん中の枝豆は2月に蒔いたものも4月近くなって蒔いたものも結局あまり変わらぬサイズになりました(笑。

イメージ 1



早生の平莢インゲンの「マンズナル」の蔓が伸び始めたので支柱しておきました。

早生の品種で早くも小さな蕾が出始めているようでした。
奥にはワケギがありますが倒れ始めたり坊主が出始めてそろそろ終りかと思います。
イメージ 2


この日は他にトウモロコシと落花生の予定地に堆肥石灰を混入しておきました。
そこそこの広さがあったのですが鍬で鋤きこんだのでもうグッタリでした(笑。






宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ