2009年11月


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹


我が家のシャシャンボの実です。
イメージ 1




去年は鳥に食べられたから実はネットで守っています(笑。
イメージ 2




さて、Reveilleさんのブログでの萌ブルーベリー園の仲尾様からの情報です。




シャシャンボの挿し木用土

シャシャンボの『挿し木は鹿沼土100%でかなりの率、発根する』
という情報がUPされていました。


私も来年の挿し木で試してみようと思います。






シャシャンボのブルーベリーとの接ぎ木親和性


シャシャンボ台木のブルーベリー接ぎ木での親和性についても

・エッセル
・ブルークリスプ
・レッドパール
・ミスティー
・サウスムーン
・リベイル
などは調子が良いそうですが
台勝ちしてしまう品種もあってブルークロップなどは台勝ちが著しいようです。






シャシャンボは日本各地で自生していますがその殆どが実生と考えられるので各個体それぞれが異なる品種と考えて良いと思います。

接ぎ木親和性についても大体の傾向はあるとしても、そうした品種の違いによって差異が生じることもあろうかと思われます。


ブルーベリーの台木として優秀なシャシャンボの選抜や育種なども今後の課題になりそうに思います。

多くの方がシャシャンボ台木の接ぎ木をされるようになればそうした品種も自ずと浮かび上がってくるのかも分りません。






シャシャンボは日本に自生するブルーベリーの仲間でブルーベリー程、土壌を選ばない利点があります。樹も主幹性でブルーベリーのようにサッカーが発生することもなく宮崎大学の国武先生調査によると実の味・サイズ・収穫時期共にブルーベリーを台木とした接ぎ木と変わりなく取り立てて欠点も見つからないのでブルーベリーの台木として注目されている植物です。
シャシャンボについては↓こちらでも詳しく説明してあります。





宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




壬生菜の収穫


今朝もNHKの野菜の時間を見ての作業でした。


番組で野菜栽培の藤田先生は壬生菜を根っこから抜いて収穫していましたがこの野菜も多分根っこを残して刈り取れば水な同様復活してくれると思います。

プランターでこれくらいに育ったから
イメージ 1


こんな感じで刈り取るように収穫しました。
一月もすれば復活してくれると思います。
イメージ 2




エンドウに笹の防風兼支柱


昨日は市民農園の方でツタンカーメンエンドウに笹を添えて風除け兼支柱代わりとしておきました。近いうちに本格的な風除けもしておこうと思っています。
イメージ 3

因みに今日は家の菜園でツタンカーメンエンドウと砂糖エンドウ(莢えんどう)も植え付けておきました。






収穫


最近は収穫も少なくなりましたがブロッコリーの脇芽が取れ始めたので少しはにぎわっています。

ワケギなども取れているので何とか野菜不足ということにはならずに済んでいるようです。
イメージ 4







宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹


千葉県農業改良課技術指導室さんのレポートです。

簡単に言うとマルチについてです。

マルチについてのお浚いみたいな感じのレポートになっています。





公園や街路樹等のせん定枝チップ、木材のチップ、稲ワラ、籾殻などが取り上げられています。

最近は針葉樹チップなども利用されているようです。

ラビットアイ系ではマルチなくても育つというようなニュアンスで書かれていますが、千葉県は温暖な地域ですから寒冷地ではラビットアイ系もマルチがないと厳しいかと思われます。



宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹



例年、この時期はイチゴを部屋で栽培するのですが今年は苗作りに失敗したのでイチゴのプランターは一つだけです。

他になにをやろうかと考えた結果、今年は人参でも作ってみることにしました。

他に、夏取りの長葱の種蒔きが遅れたのでそれもついでに蒔いて育苗もしています。
イメージ 1



人参はトンネルでも作ろうかと思いましたが結構手間暇、掛かるし収穫までが長くて、春先の温度調整も面倒なんで結局諦めて畑では長葱の育苗とかほうれん草でも作ってジャガイモやら春先に蒔くものに備えようと思います。




昨日紹介した「ボカシ肥」作りにも早速取り掛かりましたよ。

材料を混ぜて使っていないストッカーで醗酵させています。
これから一月くらい毎日切り返すと良いらしいのでこれが日課になりそうです。
イメージ 2




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note


↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹




図書館に立ち寄ったら新しいNHK、趣味の園芸「野菜の時間」の新しい本が出ていました。


目に付いたのはボカシ肥料の作り方で、その配合が安上がりに出来そうなことでした。

米ぬか3リットル
籾殻6リットル
赤玉土又は畑の土9リットル
鶏糞12リットル
水10~15リットル

ジョウロ、スコップ、ビニールシート、ビニールシートを抑えるレンガなど
イメージ 1




水以外の素材を混ぜた後に水をジョウロで撒いて水と馴染ませてシートをかけておいて醗酵させるようです。


これで適当に切り返して1ヶ月ほどして臭いが無くなれば出来上がりで
成分はN-P-K>1,5-2,0-1,5
程度の成分になるようです。



詳しくは本をお読みください。


ファンの方にはファン限定で別記事で誌面をUPしておきます。
(大きなサイズで撮るのを忘れたのでやや見づらいですが)


野菜の保存の方法とかも載っていましたよ。





宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ