2009年03月

↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹



最近は空き時間には果樹の植え付けなども始めています。



とりあえず柑橘とブドウからやってます。

庭が10cmも掘らないうちに造成地にありがちな礫と粘土の土になるので掘るだけでも一苦労。日頃の運動不足も祟ってか不整脈も出る始末(笑。

無理せずボチボチやってます。


基本的に深さ50cm、直径60cm程度の穴を掘っています。
イメージ 1




出る土はろくなものではありません。
(用具は鋤簾(じょれん)鶴嘴(つるはし)3本鍬などを使ってます。
イメージ 2




この土を篩って利用するわけですが石が6~7割で使えそうな土は精々3割ちょっとです。しかも粘土気味だから排水性もかなり悪そう・・・・。
結局果樹の植え付けにはこの土は使わずに畑の土を主に使って畑にこの土を入れて時間を掛けて土作りしていくつもりです。





せとか
腐葉土とか有機物も混ぜて植えているから最終的には沈むだろうことと排水性も考えて10cm程高植えしています。
イメージ 3




はるみ
奥にはバーゴラに這わそうと思っているブドウの藤稔を植えつけるための穴も写っています。
イメージ 4






宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹





我が家で唯一動き出していないのがシャシャンボ台木の接ぎ木です。
イメージ 1




花芽が殆ど緩んでいません。
イメージ 2




シャシャンボはブルーベリーよりも春の動き出しが遅いです。
シャシャンボは暖かい地域でも自生しているわけだから低温要求時間が長いと言うわけではなさそうで、それは多分多発休眠打破のハードルがブルーベリーよりも高いのじゃないかと思います。


我が家には1本しかないから普遍的なことかは分かりません。
もしこれが全てのシャシャンボ台木の接ぎ木について言えるなら「自根あるいはラビットアイ系台木の接ぎ木よりも晩生化出来るかも?」と考えました。


ハイブッシュ系の晩生化はラビットアイ系と被るから市場的価値はさほどでもないと思います。
シャシャンボ台木でラビットアイ系を接ぎ木したらラビットアイ系の晩生化が可能かもしれません。
こちらは市場価値もありそうです。




そう言えば北海道農研では
「果実アントシアニン組成についてHPLCを用いて分析した結果、シャシャンボがビルベリー並みにシアニジン系のアントシアニンの割合が高かった。」

なんてレポートも出されています。




宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note



↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹
イメージ 1

我が家の枝垂桜も8輪くらい咲きました。


気象庁でもポイントの標準となる桜が5輪くらい咲いたら開花宣言を出すらしいから我が家の枝垂桜も開花宣言です。

今年はネットを張るために切り詰めたのでやや高い場所を見上げての花見になりました。

◎日時2009/03/29 時間午後2時
◎場所 静岡県西部
◎撮影した場所 自宅のシンボルツリー
◎感想
企画のお蔭様で桜に目が向くようになり開花に直ぐに気がつくことが出来ました。





宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹



ホームセンターで夏野菜の苗が売られる季節になりました。

トマト、ナス、しし唐、ピーマン
イメージ 1




プランターの玉葱が終わったと思ったら今度は畑の玉葱も腰が曲がり始めました。
折れたものから収穫を始めました。

手前の1本が倒伏してます
イメージ 2




寒波も去ったのでトウモロコシも畑に植え付けました。

トウモロコシ(ゴールドラッシュ)24本
イメージ 3









宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↓1日1回クリックおねがいします。
ブログ村ランキング・野菜果樹





防鳥ネットの出入りが不便とのことで扉らしきものに替えました。

構造は簡単でポール2本を立てて片側にネットの1辺を固定、固定したネットの反対側の1辺にはポールをつけてそのネットを動かすと言うことです。






我が家の場合はネットを雨どいに固定して反対側のポールはゴルフのネットの支柱です。


閉じている時
イメージ 1






開ける時はネットのついたポールを外します。
イメージ 2





閉じる時は大きな洗濯バサミで固定しています。




冬の名残の百舌のハヤニエ


今回はヤゴでした。
イメージ 3





宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの栽培と育て方のMYHP
BlueBerryNote
ブルーベリーの栽培と育て方の専用ブログ
BlueBerry Note

↑このページのトップヘ