2007年10月

日曜日に立ち寄ったブルーベリー園のラビットアイ系の様子です。




おそらく早めに肥料を切ったようで早くも紅葉し始めているものもありました。


イメージ 1







イメージ 2







イメージ 3












我が家のラビットアイ系はまだ肥料が切れていないから紅葉どころかまだ成長しているものも多く、ノーザンハイブッシュ

系の一部が紅葉し始めている程度です。

(私は割りと晩くまで肥料を切らさない主義なのでラビットアイ系など今でも成長しているものも多いです。今伸びてもその枝は寒さで傷んでしまうのですが枝が伸びている間は根も伸びているだろうから今の根の成長している分は来春の成長に繋がってくれるだろうと思っています。)








ラビットアイ系ではありませんが多品種接ぎ木の紅葉も始まりました。


生育の状態によっても紅葉の早晩は異なるようですが多品種の接ぎ木だと根は同じだから品種の紅葉の早晩が分かるのでは

と思います。



トロ、ダロー、ブルージェイを接いでいますがダローだけが色づいています。
ダローは一昨日紅葉が始まったことを記事にしましたから当地では今時分にダローは紅葉するのが普通のようです。
イメージ 4






宜しかったらこちらもご覧ください

収穫



茄子
しし唐
オクラ

ジューシースティック
甘くなるという大根の(糖度が高い)ジューシースティックの間引き
先っぽは辛かったけれど葉の付け根辺りはほんのり甘さを感じるようになりました。
もう少し太るらしいからこれからどれくらい甘くなるか楽しみです。

イメージ 1








作業


明日は雨らしいので一週間前くらいに苦土石灰を混ぜておいたイチゴ畑に基肥(化成肥料・鶏糞・油粕)を鋤き込んでおきました。(雨が降ると肥料とかは馴染みやすいらしいからです)








苗を買った極早生玉葱は肥料を入れてその日の内に植えつけたので活着してくれるかやや心配でしたが20日程経過して葉もピンとしてきたから大丈夫のようです。
イメージ 2







プランターの赤玉葱の苗もこの前の雨で随分成長したようです。
明日の雨でも育ってくれるのではと期待しています。
これを植えつける畑は今はほうれん草を育てています。
まだ小さいのであるいはそちらは早めの収穫になるかもしれません。

赤玉葱苗床
イメージ 3






ほうれん草畑
イメージ 4







宜しかったらこちらもご覧ください

10月上旬に行った切り継ぎの様子です。


暖かいおかげもあってか秋だというのに随分元気に発芽しています。




リベールとブルーレイ
イメージ 1






ブルーレイ2鉢
イメージ 2






しめしめこれは順調だ!成功しそうだと喜んでいたのですが、実はそう手放しで喜んでもいられないようです。



接ぎ木の本などによると、接ぎ木の芽があまり早く動き出すと接合部が癒合する前に芽の伸長の方でエネルギーを使い果たしてしまってうまくいかないというようなことが書いてありました。

このあたりは挿し木の場合とよく似ています。
挿し木の場合も発根する前に芽の方で力を使い果たすと良い結果はでませんからね。




あまり意識していなかったのですが今思えばこの接ぎ穂は芽が出来始めていた枝だったかもしれません。だからこんなに早く芽が動き出してしまったようにも思えます。





自らを戒める意味でも接ぎ穂の採取についてまとめてみました。
(挿し木の採取と割と似ています)





接ぎ穂の採取



1)病気などで変色している部分や先端で花芽が多く付いている部分は用いない

2)1次成長が盛んに行われない接ぎ穂(発芽してない枝)を選ぶ
(一次での葉の成長は接ぎ穂のエネルギーを多大に消費するのでエネルギーが
接合部の癒合にまで回らなくなる可能性があるため)

3)親木の施肥は、窒素過多とせず、特にリン酸とカリウムを多めに与える
(葉の成長よりも接合部の癒合を促すため)

4)葉芽と葉芽の間隔が広いものは好ましくなく比較的葉芽の間隔が詰まった枝を用いる
(成長期に窒素過多にすると徒長気味になって葉芽の間隔が広がるから接ぎ穂の採取をする場合は窒素を控えて太陽によく当て徒長を防ぐ)

5)出来れば台木と同じ太さの接ぎ穂が理想的だが接ぎ穂の方がやや細くても可能である
(台木、接ぎ穂共にタバコくらいの太さが最もやりやすい)



4)だけは挿し木の場合とは反対のようで、接ぎ穂を採取する場合は樹を早く大きくする育て方ではない方が良いことになるようです。






宜しかったらこちらもご覧ください

ブルーベリーの紅葉の便りがあちらこちらで聞こえてきます。



ノーザンハイブッシュ系の紅葉も様々で名前の由来ともいわれブルーゴールドの黄色い紅葉だとかブルークロップは赤だとか色々あります。紅葉が一番楽しみだいという方もいらっしゃるようで品種選定とかあるいは品種同定の際にも紅葉の色の情報は重宝しそうにも思います。




アメリカのミズーリ州※(USAの真ん中やや左)のナーセリーのHPなんですがそんな情報を載せているHPがあります。カラーパレットも添えてあるのでとても分かりやすいので一度見ておくと参考になるかもしれないからリンクしておきます。
(ミズーリ州は真冬の平均最低気温が-6度くらいの地域です。)




紅葉の色一覧表



Burgundy=暗い赤
Crimson=深紅色




その他の内容もYahoo!のウェブ翻訳を使えば大体雰囲気は分かると思うので秋の夜長の暇つぶしくらいにはなるかもしれません。






うちの紅葉一番はダローでしてた。
イメージ 1










宜しかったらこちらもご覧ください

収穫


しし唐だけは沢山取れています(笑
オクラも少しずつ
ナスもそろそろ終りです。
ほうれん草は間引いておひたしにしました。
イメージ 1






ほうれん草(奥は玉葱)
イメージ 2







作業


ブルーベリー鉢増し
イチゴプランター二つに6株定植
イチゴ畑の土作り(アスパラの前の部分が定植予定地です)
イメージ 3









特記


ファン限定・ブルーベリー苗の苗木代無料(送料着払い)配布の発送が全て終わりました。
(6人から希望がありました)

コガネムシの幼虫駆除用の椿油粕が届いてテストしています。

椿油粕
イメージ 4







宜しかったらこちらもご覧ください

↑このページのトップヘ