2006年07月

イメージ 1

7月半ばに根を傷め蔓がかなり弱っていた大玉スイカですが
受粉から41日目の昨日収穫しました

この株にはもう1個受粉して大きくなったスイカもあったのですが
そちらの方の蔓は10日ほど前に完全に枯れてしまって、結局5日ほど前に
とって食べたのですが、やはり美味しくありませんでした。

昨日収穫したスイカのほうの蔓はかろうじて葉も幾枚か緑色で生き残っていたので
諦め半分ながら微かに期待していました。

一晩冷蔵庫で冷やして今日の午後味見です。
包丁を少し入れると「パリ」っと爆ぜたので後は手で開くように分けて
この時点で実がしっかり入っているのを確認!期待できると思いつつ
それでも恐る恐る味見してみると「美味しい!」これなら十分食べられます。
「家族もこれなら上等だよ」と言っていました。

食べ終わって出た種も洗って乾かし一応来年用の種として保存しておきます。

イメージ 1

土曜日曜農事日誌


第二弾のトウモロコシ跡地には聖護院大根と60日白菜(いずれもダイソーの種)
をやって収穫後イチゴをやる予定です。
2ヶ月畑を遊ばせるのはもったいないので
夏場の油菜科は虫の被害がひどいけど収穫できれば儲け物くらいの
軽い気持ちでの挑戦です。

遅れ気味ですがそろそろイチゴの苗取りもしないと間に合わなくなるので
ランナーをポット受けしました。
ブラックベリーのボイソンベリーは枝の途中を土につけておけば
根が出るらしいので枝を鉢にのせ軽く覆土して抑えておきました。

朝顔のプランターの水の蒸発が激しいので刈って枯らした雑草でマルチ
ついでにニガウリも同様にマルチ、
石ナスが増えてきたようなのでナスも思い切ってきり戻しました。



作業
第二弾トウモロコシ跡地半分に苦土石灰混入し聖護院大根蒔き
60日白菜種ポット蒔き
ナスきり戻し
イチゴ・ブラックベリー苗取り
ニガウリ・朝顔にマルチ
鹿ケ谷かぼちゃ・東京かぼちゃx2受粉
大長ニガウリ夕顔跡に植え付け
落花生に石灰追肥

収穫(写真・スイカは昨日収穫)
きゅうり9本
ナス3個
ミニトマト1個
大玉トマト1個
インゲン1本
ブロッコリー1個
ピーマン4個
ブラックベリー7個
大玉スイカ1個
小豆少し
しし唐4個
白かぼちゃ1個
坊ちゃんカボチャ1個
アスパラ1本
ニガウリ2本
枝豆10株収穫(これだけとってもラーメン丼一杯程度なので成績はかなり悪かったです)

イメージ 1

今日、今年初めてカキ氷を作りました。
小さなカキ氷器は10年以上前に買ったものですが現役で頑張ってくれています。
シロップはイチゴでコンデンスミルク(練乳)を少し足すのが私の好みです。
夏の農作業は日中の一番暑いときはカキ氷を食べシャワーを浴びて昼寝して
夕方近くなって再び作業を開始します。

イメージ 1

イメージ 2

ニガウリのグリーンカーテンは8割方出来上がっています。
今日は部屋の中からの写真をUPします。
実の収穫の方は平均すると毎日1個くらいのようです。

私は高さが1メートル以上あるブルーベリーには全て添え木をしています。
強いサッカーまたはシュートが1本のものは勿論1本の添え木だけですが
それらが2本や3本の場合はそれぞれ2本なり3本立ててその添え木同士を
高い位置で針金で繋いでいます。

左からデライト・バルドウィン・ウィトゥ・フェスティバル
イメージ 1











































私のブルーベリー栽培では今のところ収穫用コンテナを鉢に利用しているものが
一番大きな鉢にあたるわけですが、これも四隅に添え木を立てて
そのそれぞれを高い位置で針金で繋いで強度を出しています。
1本では弱い添え木も4本を繋げばある程度の強度をもってくれると考えています。


バルドウィンも徐々に色づく実が増えてきました。
イメージ 2

↑このページのトップヘ