2006年06月

イメージ 1

少し先の話になりますが
NHK趣味の園芸
http://www.nhk.or.jp/engei/
7月23日(日)の放送
「ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー実を楽しんだ後」
ベリー類の収穫が終わりに近づく夏。
来年も実をたくさんつけるための管理法をご紹介します。
(NHKのHPから引用)
放送時間(日)8:35~9:00・ (金)13:35~14:00 [再]
放送日近くになったらまたお知らせしますね。


先日まではマイマイガ退治に苦労していましたが
最近はイラガ(写真は27日撮影)を見かけるようになりました。
これにやられるとレースのカーテンのように葉が透けています。
葉と一緒にとって処分します。


今朝は6号程度の鉢の苗3っつを10号程度の鉢に鉢増ししました。
(ラビットアイ系はいきなり大き目の鉢に鉢増しするようにしています)
午後から雨とのことだったので水遣りはしなかったのですが結局降らず、
雨が降るのは日付が変わるあたりかららしいです。
今日から三日ほど雨続きらしいので夕方にも水遣りせずに
ブルーベリーには我慢してもらうことにしました。
(今年は比較的水を控えめで栽培しています)










宜しければこちらのページもご覧ください
BlueBerryNote(MYブルーベリーホームページ)
http://www16.plala.or.jp/luckyhit/
BlueBerry Note(ブルーベリー専用ブログ)
http://blueberryn.exblog.jp/

イメージ 1

イメージ 2

トマトを育てている方はご存知のことと思います。
トマトが脇芽を沢山出すこと。そして脇芽が出たら摘んだほうが良いこと。
摘んでしまった脇芽は挿せば簡単に根付きますが
数本も増やせばそれも必要なくなりますね。
そこでそんな脇芽の活用法がありました。

トマトの脇芽の天ぷらが美味しいです!
今日の夕飯で早速作ってもらいました。
トマト臭いのかと思いましたが実際に食べてみると臭いは殆ど無く
その代わり味もあまりなかったですが調度たらの芽の天ぷらのような感じで
知らずに出されたら、たらの芽と思って食べると思います。
トマトを栽培されている方は一度お試しあれ(´ー`)
(写真にはズッキーニの天ぷらと静岡特産黒ハンペンのカレー揚げも)

※この話題はMYHPと相互リンクしていただいている
blueberryhouseさんの掲示板で話題に上っていたものです
同掲示板
http://0bbs.jp/blueberryhouse/


おまけでうちのトマト(フルーツトマトと銘打って売られていたレッドオーレ)
は毎日中玉が5個程取れています。
このところの雨で食べたところそれ程甘い印象は無いのですが
はぜた実のゼリーの部分に蟻が集まっていたので
多少の甘みはあるようです。
最近は「ひまじん」さんの娘さんを真似て小腹が空いたらトマトを
いくつか食べて空腹を紛らせています┐('ー` )┌
(このところ増え気味の体重を気にしているので)
※「ひまじん」さんの娘さんの記事
http://blogs.yahoo.co.jp/ttryg546/37531448.html

2枚目の写真は今日の収穫です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真順に説明します。

マルの実が色付いてきました。(28日撮影)

ウィトゥもすっかり色が濃くなっています。(26日撮影)

ウィトゥ(25日撮影)
色付く前のウィトゥの実はラビットアイ系の名の由来の通り
ウサギの目のような赤い色が綺麗です。


実はこの2品種は1月から室内に入れて栽培していたもので
そのおかげもあって早い色付きになったものと思われます。
これについての経過はこちら↓でご覧ください。
http://www16.plala.or.jp/luckyhit/kyuuminakesitunai/kyuuminakesitunai.html


ブルーベリー情報
ブルーベリー苗販売の大関ナーセリーさんがカタログ送付を始めるようです。
(品種の説明文・収穫時期一覧は参考になります)
一人一冊は無料送付のようなので興味がある方は請求されると良いと思います。
http://www.ozekinursery.com/







宜しければこちらのページもご覧ください
BlueBerryNote(MYブルーベリーホームページ)
http://www16.plala.or.jp/luckyhit/
BlueBerry Note(ブルーベリー専用ブログ)
http://blueberryn.exblog.jp/

イメージ 1

ポイント1
トマトは、風が吹くと花が揺れて受粉する風媒花で
しかし日本では、ハウスで栽培しているため、ハチを使って受粉させている
ポイント2
トマトのゼリーには、うま味成分のグルタミン酸が多く含まれており、
さらに途中で種子が発芽しないよう止める役目もある
私の注目
フルーツトマトは、我々が日頃食べているトマトと同じ種子から育てられ
極力水を与えずに育てられていた

いきなりですが先々週の日曜日放送の「所さんの目がテン」の
ダイジェストででした
※「所さんの目がテン」の公式HP↓「先週のO.A」で番組内容を纏めてあります。
http://www.ntv.co.jp/megaten/


うちの大玉トマト(サターン)も大きくなってきました(写真)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

夕顔が大きくなってきました。
晴れたらとってかんぴょう作りします。
かぼちゃもそれらしくなってきました。
先週の週末に出穂したトウモロコシは再来週の週末には収穫できそうです。

土日の作業日誌

作業
夕顔6個ほど受粉
スイカ大玉1小玉1受粉
トウモロコシ種まき(直播とポット)
大根種まき
モロヘイヤ植え付け
朝顔添え紐完成
ブロッコリーとキャベツ撤収、跡地の苦土石灰混入

収穫(日曜)
アスパラ4本
イチゴ1個
キュウリ3本(15センチ程度)
ナス3本
ズッキーニ1本
ミニトマト6個
紫蘇
ブルーベリー(ブルージェイ2粒シャープブルー2粒ジョージアジェム1粒ヒトミ1粒)
しし唐2個
ピーマン1個
タアサイ1株

↑このページのトップヘ